2021年度
月 |
担当者 |
例 会 内 容 |
参加人数 |
4 |
後藤 |
インターネット仕組みの解説 |
10 |
5 |
大場 |
コロナ禍について、他 | 10 |
6 |
大木 |
落語をやってみよう |
9 |
7 |
林 |
新聞例会 |
12 |
8 |
岩崎 |
人生のピンチについて |
9 |
9 |
原田 |
自分が幸福だと思う時 |
9 |
10 |
中尾 |
住んでる所の評価,アピール | 10 |
11 |
井上 |
尊敬するまたは好きな人物 |
11 |
12 |
安藤 |
今年、良かったこと | 10 |
1 |
原田 |
新年の抱負、他 | 9 |
2 |
岩崎 |
好きなスポーツ、そのエピソード |
9 |
3 |
大木 |
新聞例会,または昭和の風景 | 9 |
≪R3. 4月例会≫
●例会報告 PM.2:00~3:30
テーマ:「インターネット仕組みの解説、質疑応答」
担当:後藤
近況報告
・最近、地形に興味を持ち、近郊を書物で調べたりして探索している。
・仕事で、4月15日の確定申告を苦労したが間に合った。電子申告でした。
・オールデイズを楽しむ会が解散になり、その解散の会を主催した。役目が終わった。
・シルバーパスで大江戸線に乗って御徒町経由で来た。マイナンバーカードの申請は未だだ。
・買った車が調子が悪く、ディラーに観て貰ったら良くなった。
・言友会に入って50年になる。クリーニングの仕事で今セールをやっている。
・仕事は電気の保安管理と計測器の発明の二つをしている。
・コロナの影響で田辺一鶴の講談教室は休みだ。
・仕事で週に2回、埼玉の入間市まで通勤している時にブルートゥースを聴いているが、地下鉄の中がうるさい。
・今日ここに来る前にマラソンで25㎞走ってきた。
例会を担当しての感想
今回は総会が後半に予定されていたので、14:00~15:20での短い例会となった。
前半は通常通り、自己紹介及び近況報告を行った。2分/人、質問は原則1人で行った。近況報告は、自分の最近の状況を振り返り、自分の頭で思い考えていることを、自分の言葉で限られた時間内で表現することです。吃音矯正だけでなく人間として最も大事な頭と口を鍛えることができます。
私の今回のテーマーは「インターネットの仕組みの解説」を行った。
最近IT社会の進歩が著しく。ほとんどの国民がスマホを持ち、スマホなければ生活できなくなっている気がする。ITはなくとも生きてはいけるが、ITをうまく活用できれば豊かな生活を送ることができる。インターネットの流れ、光通信、ONU、WIFIとLTEの違い等基本的な説明を行った。事前に資料を配布したので、概略は理解できたと思われるが専門的な用語、英語は多いので難しかったようである。しかし、積極的に多くの質問もあり予想以上の盛り上がりがあった。
今回は私のミスでノートパソコン等は持参してきたが、ポケットwifiを忘れてしまったので、実際にインターネットに接続して、映像と音を出しての説明ができず誠に申し訳なかった。次回はきちんと準備して臨みたい。
今後は、コロナが収束してもZOOM例会やZOOM講演会は必ず活発になると思う。
ITがうまくつかえれば人生が楽しくなり、また認知症の予防にもつながっていきます。
本日は短い時間でしたが一生懸命に聴いて下さりありがとうございました。
以上
≪R3. 5月例会≫
●例会報告 PM.2:00~4:00
テーマ:スピーチ「コロナ禍について、他」とゲーム
担当:大場
近況報告
・墨田区のワクチン接種が始まった。生活の発見会の会合がコロナ禍で開催出来ず、ZOOMで行った。 .
・荒川の土手を散歩していて転んでしまい、気を失って救急車で病院に運ばれてしまった。
・最近体の衰えを感じる。目的を持つ事が大切だ。弟が急に亡くなってしまった。
・先週、イワナ釣りに新潟の方に車で行ったが、道が悪く、途中から歩いて川まで行った。
・足利のフラワーパークに行った。大藤が咲いていて綺麗だった。実家から近くにある。
・家の周りを散策している。ワクチン接種が始まったが、混んでいると思うので、ちょっと遅れて申し込もうと思う。
・最近テレビが見えにくくなったので、眼鏡屋に作って貰おうとしたら、医者に行くことを勧められ、医者に診て貰ったら、白内障で両眼供手術することになった。
・自分の経営している会社で、パソコン担当の女性がアトピーで休んでしまい、自分が遣ろうとしたが、やり方が良く解らず、大変だ。
・ワクチンの接種券が来て、電話で申し込もうとしたら混雑で繋がらず、ネットで申し込んだが、摂取まで2ヶ月以上懸かってしまう。
・浅草の東洋館に観に行って切り絵を貰って来た。5月17日は母の日で、カーネィションを上げたい。
スピーチ「コロナ禍について」
・今回のコロナ禍の混乱は酷いと思うが、これからも同じ様な事が起こるのではないかと心配だ。
・コロナが終息しても社会は今までとは違い、今後社会の形態が変わって行くのではないか。
・オリンピックの聖火ランナーの前をスポンサーの宣伝カーが大音量で走っている。
・オリンピックを開催するなら無観客にして、大会関係者は全員外出禁止にして、PCR検査を徹底してやること。
・オリンピックの開催権はIOCにあると思う。
・オリンピックは誰のためにやるのか、原点に返って考えるべきだ。
・オリンピックは遣るべきではないと思う。
・コロナの影響で自分が勤めているクリーニング店も時短になり、返って仕事が忙しくなってしまう。
・コロナが終息したら世の中の価値観が変わるのではないか、自分さえ良ければ良いという考え方が広まっている。
例会を担当しての感想
前回の例会では朗読をしたので、今回はBSフジで、ますだおかだ&川野良子さんの司会で、クイズ脳ベルSHOW番組の中で、どアップ写真クイズの絵を24個出して、皆で考えて答え合わせをしました。2年程前からBSフジのその番組を観ていて、今までの問題に対して、脳が衰えていないかと感じ、今回の例会を考えました。皆で考え、答え合わせをしていたら、分かった人が先に答えたりして、自分の思い通りに進まず、反省しています。自分も良い体験しました。皆さんありがとうございました。
≪R3. 6月例会≫
●例会報告 PM.2:00~4:00
テーマ:「落語をやってみよう」
担当:大木
1近況報告
日暮里例会のメンバーは65歳以上の高齢者が多いので、コロナワクチン接種の話が多かった。1回目の接種が終った人が多く、副作用は特に出ていないようである。食事量を減らしている、油物を控えている等、ダイエットに努めている話も多く出た。実際に2ヶ月で5㎏減量した。他には、橋幸夫の公演を見に行った。職場のひとが仕事を休んでいて、その代わりをやっているので苦労している。熊よけスプレーの効果について。フジテレビアナウンサーの小倉氏の引退についてのNHKテレビ番組を見た等。
2(前半)滑舌練習
本番前の練習として、北原白秋の「五十音」を教材として使用しました。五十音については、日暮里例会ではたびたび使われていて、今年の1月と3月の例会でも実施されました。最初は落語の「寿限無(名前の部分のみ)」を予定していましたが、「五十音」の方が慣れていて言いやすいのでそれに変更しました。五十音は1分程度で言えるので、毎日家でも練習してみれば滑舌の効果が出てくると思います。
3(後半)落語小噺練習
最初は、「まんじゅうこわい」「てんしき」等を実際に演じてもらう予定でしたが、時間が長く難しいと思い、小噺に変更しました。1分程度で演じられるものとして、「ねずみがちゅう」「親子三人馬鹿」「かなづち」の3題を選びました。事前に練習してもらえるようメーリングリストでも送りました。実際に演じる時の簡単な解説も付いています。
最初は皆さん一人1人に教材を朗読してもらい、その後小噺を実際に演じてもらいました。
私が想像していた以上に皆さんがうまく演じてくれました。
≪R3. 7月例会≫
●例会報告 PM.2:00~4:00 担当:林
テーマ:スピーチ「新聞例会」(新聞・TVなどで気になったことについてスピーチ ~内容は自由)
梅雨明けコロナ禍の蒸し暑いなか12名の参加があり皆さんの熱意が感じられた。
1. 14:00~14:45 <45分>
自己紹介と近況報告 1人2分、質問2人
恒例により各自の自己紹介と近況報告を行った。
①コロナ禍のなか他県へ行ってでも美味い酒を飲みたい。隣接する街へ行って飲んだ。②コロナワクチンはほとんどが1回目を終了し、5~6人が2回目を終了していた。2回目は結構つらい症状が出ているケースもみられた。解熱鎮痛剤がよい。③10年前から不眠症に悩んでいる。今日は久しぶりだが皆に会えてうれしい。早く一杯やりたい。④日々、涼しいところを探して放浪している。図書館で本を読むのもよい。⑤ワクチンもそうだが、行政には文句を言った方が良い。文句を言ってやっと動く。ストレス解消になる。⑥高齢者の免許更新に行った。認知症の検査がありだんだん厳しくなっている。⑦Zoomをやっているがとても便利だ。ぜひその環境を整えた方が良い。
・・・などがあった。
(10分休憩)
2. 14:55~16:10 <75分>
スピーチ「 新聞例会」(新聞・TVなどで気になったことについてスピーチ~内容は自由)」
1人4分、質問2人
・コロナ:ワクチンの需要と供給のバランスが崩れていま供給が止まっているのはおかしい。原因を究明すべき。政府の責任だ。配分方針や在庫管理について説明がない、いいわけばかりだ。司令塔がいない。大臣が銀行から業者に圧力をかけるなどはとんでもないこと。総理は二階さんに気を使いすぎ。総理は「会食」に金を使いすぎ。二階-小池はお互いをカードにしている。騙しあいだ。
・相撲・野球(大谷)・熱海の土砂崩れなど話題に事欠かない。土砂崩れに自衛隊の到着が遅いと思った。大谷の33本塁打と二刀流はすごい。
・オリンピック:日本でやるのだしめったに見られないのだからやる価値はある。最高レベルの技を見たい。
一方、開催中止にすべきとの意見もあった。「コロナに打ち勝った証し」などというのは間違いだ。
・中国と北朝鮮の問題--アメリカの経済制裁とのからみが難しい。
・日本のデフレ、所得減少が問題だ。今の政権には将来を見通す政治力と現状打開の馬力がない。
・オリンピック後の不況が心配だ。明るい話がない。半導体不況がくる。
・政治の膠着、野党の力不足、外国人労働者の増加、所得格差の拡大など不安要因が多い。
・・・・ などなど。
<全体の感想として>
「お家時間」が多くなって家に一人でいると健康に良くないということで、暑い中、皆さんこの日暮里例会に参加することで情報交換・情報共有をすることの喜びを実感しているようでした。願わくは、例会終了後に一杯行けたら、と思います。早くコロナの終息を望むものです。
≪R3. 8月例会≫
令和3年8月15日(日)
●例会報告 PM.2:00~4:00
担当:岩崎
1.2時00分~2時20分 近況報告
2.2時20分~3時00分
・滑舌練習(資料配布),朗読練習(エッセイ集の一篇から選択,小説よりも奇なる『生還』に想う、を回し読み)をしました。各自、区切りの良い所まで読み、一巡しました。
3.3時00分~3時10分 休憩
4.3時10分~3時50分(一人3分,質問又は感想2分)
◎人生のピンチについて一つのことを話して下さい。あるいは・今までで一番輝いていた時のことを話して下さい。あるいは・小学校,中学校の時の思い出を話して下さい。
例として:吃音,家庭内,仕事,恋愛,病気,人間関係等のこと。何があってどう乗り越えたかあるいは乗り越えられなかったか。
○今日は終戦記念日。終戦時に両親は外地に行っていた。父は早く内地に戻れた。母は北朝鮮にいて戻るのに苦労した。今日のコロナは人生のピンチだと思う。先の予測が付きにくい。
○いかに生きるかが大切である。半日でも仕事をして充実した生活をしたい。
○山で遭難しかかった。山は遭難しかかった時は下るのではなく,昇ると良い。
○ピンチピンチの連続だった。吃音が人生最大のピンチだと思っている。55歳までほとんどしゃべれないため,会話が成立しなかった。
○平成9年の2月会社を辞めて,購入したマンションのローン返済があり姉にも売却した方が良いと言われピンチだった。助けてくれる人がいて,税理士の仕事が得られ,その後順調に軌道に乗り,数年前に繰り上げローンで返済した。
○自分が18歳の時に父親が亡くなる。就職に失敗した。安易な選択で人生を選択してきた。潜在意識を変えれば吃音が良くなると思っていたが,難しかった。
○若い頃に顔面麻痺になった。1食を食べるのに,毎回1時間かかった。この時がピンチだった。
○大学単位不足であせった。結果は教務課の間違いだった。就職して資格取得の単位不足がわかりあせった。1年で退社した。就職しても得意分野がなくて困った。孤独を紛らわすためにも勉強を始めたのが良かった。
○私の「ピンチ話し」をちょっとだけ申し上げればこういうことです。私は大学受験で2年遅れ(浪人)、就職でまた2年遅れ、社会に出たときは同僚よりも4年も遅れていました。遅れの原因は高3のときの結核が一つの要因です。
それでも4年遅れで都庁という超安定職場に就職することができました。都庁入都4年目に嫁さんの世話を上司にお願いしていたところ、待ってましたとばかりに偉いさん
のお嬢様の話が舞い込んできました。当時勤めていた局長の娘(会社でいえば社長の娘)で、東京大学出のネームバリューが効いたのか先方に気に入られたのかよく分かりませんが、目出度く結婚、ということに相成りました。しかし、元々世間知らずの私は全くマイペースで日々を過ごし、3人の子供にも恵まれて、海外出張の多い珍しい職場で私自身は楽しく出世もせずに定年と相成りました。しかし、しかしです。嫁さんは「お父さんは局長なのに、貴方は何で出世しないの!」と心の中では私をさげすんでいたのです。それは結構な遺産を受け継いだ今でも変わっていません。いや、もっと前よりひどくなったと言ってよいかもしれません。でも、もう、50年も一緒です。私はもうすぐ80歳です。切った張ったは,ばかばかしい。だまし、だまされ人生の浮世はこんなもんでしょう、と思っています。でも、このあと、とんでもないピンチが待っているかも知れません。でも、どんなピンチがきても私は驚きません。今まで通り「マイペース」を堅持します。
必ずや嫁さんよりも長生きし、とりあえず90歳を目指します。因みに嫁さんは7歳年下です。私はぐわんばりますよ~。以上です。皆さんにご紹介していただいてもOKですよ~ん。(メール参加・掲載承諾済)
5.3時50分~4時 感想 一人1分以内 質問無し
感想:朗読の漢字で読めないところが多くあった。ひらがながあるあるいはもう少し安易な文章の方が良かった。
参加者の皆さん,ありがとうございました。
≪R3. 9月例会≫
●例会報告 PM.2:00~4:00
テーマ:スピーチ「自分が幸福だと思う時」
担当:原田
近況報告
・今朝、8時前から仕事で柏の火葬場で6名の社員で停電試験を行った。その後ここに来た。歳を取って仕事で楽をしたいので、新人を2名雇ったが、最初は付き添いを付けなければならず、結構大変だ。
・朝、近くの公園に車で行って散歩した。結構人が来ていた。若い人達がもっと公園に散歩に来ると良いのではと思った。
・北区赤羽から来た。朝の6時半くらいから40分程散歩した。地元は景色が良く、散歩のコースには恵まれていると思う。
・最近は、1日テレビを見たり、本を読んだりして過ごしている。吃音は調子が良い。人と話しをする時に余り考えなく話すので、失礼な事を言ってしまう。
・北区西ヶ原から来た。陸上競技が好きで、インターカレッジをテレビで見ている。区の健康診断で大腸にポリープが見つかり手術をした。その後経過は良い。
・6月に人間ドックを受けた時に大腸の内視鏡検査を受け、4㍑の水を飲まされたが異常は見つからなかった。ボイストレーニングを受けている。
・荒川区から来た。7月7日と28日にコロナのワクチン接種を受けた。母が高齢なので、地下鉄で歌舞伎座の近くの病院に行く時は一緒に付いて行く。
・多摩市から来た。余り変わらない生活を送っている。薬を貰おうとしたが、ジェネリックが今はないので値段が高い。体温計を買おうと思っている。
・週に3回プールに通っている。週に1回、地区の高齢者クラブのカラオケ部の例会行き、他の人達となるべく話す様にしている。
お口の体操
以前からやっているが、北原白秋の「五十音の詩」を最初皆で朗読してその後、各自で2行ずつ朗読した。
休憩(10分)
スピーチ「自分が幸福だと思う時」
・人が幸せを感じる時は脳内からセロトニン、オキシトシン、ドーパミンの3つの伝達部質を受けた時に感じるらしい。私は他人との繋がりの中で得られる喜びを感じるオキシトシンを大事にしたい。
・親の面倒を見ながら、今の仕事を長く続けられる事が幸せだと思う。
・若い時は一日が終わってベッドに入る時が幸せだと思ったが、今は人との繋がりが幸せだと思う。又、小さな事でも自分を克服出来た時に幸せを感じる。
・自分が健康である事が幸せだと思う。実際健康である時は余り解らないが、病気をしたときにそれを感じると思う。
・健康である時が幸せを感じる。50歳まで不安定な生活をしていたが、今は安定して幸せを感じる。猫がいる。捨て猫だったが可愛いくて幸せを感じる。最近喋る様に成って来たので人との繋がりが出来、幸せを感じる。夫婦間もけんかをしなくなったので良い。
・仕事が順調な時が幸せを感じる。お客さんと話す事が楽しい。お客さんに感謝されると嬉しい。健康が一番。
・今朝、車に乗っていて富士山が見えた時に気分が良くなり幸せを感じた。夜よく眠れて、朝起きた時に気分が良いと幸せを感じる。パチンコで勝った時に幸せを感じる。
・普段からメモを取っている。幸せについては、健康でお金が有ることが必要だと感じる。仕事で半田ごてで試作品を作っている時が楽しい。
・感じの良いお店で美味しいものを食べながら、美味しいお酒を飲んでいる時に幸せを感じるが、今はコロナ禍でそれが出来ない。
本日の感想
・今までにないテーマだったと思う。・今日のテーマは難しかった。・健康が幸せだと感じた。
・幸せは人それぞれだと思う。・日常的事に幸せを感じる事が幸せだと感じた。
・人との繋がりは大事だと思った。等でした。
例会を終えての感想
今回選んだテーマは、スピーチにしやすいのではと思ったのですが、余りテーマとして選ばれない様で、結構難しく感じられる方が割と多く、ちょっと意外に感じました。参加されたみなさんどうもありがとうございました。
≪R3. 10月例会≫
10月例会報告 令和3年10月17日(日)
●例会報告 PM.2:00~4:00
テーマ:スピーチ「各自の居住地を評価、アピールする。」
担当:中尾
近況報告
・最近余り変わりはないが、週に3回はプールに通う様にしている。
・定期的に通院している病院での検査結果で前立腺PSA の数値が高かったので癌かもしれない。心配である。友人と富士山ドライブに行った。スバルラインで5合目まで登った。天気にめぐまれてよかった。
・最近仕事が忙しく大変だ。この前競馬で儲けた。
・10月に大阪に行った。大阪城に行ったが意外に小さく感じた。吉野や十津川村にも行った。
・今日誕生日で76歳になった。ZOOM例会の時に仕事で参加出来なかった。
・お客さんと連絡がついてコロナに掛かりリハビリ中との事だ。
・特に変わりはないが、隈研吾の講演会に行って来た。150人位集まったが結構良かった。
・10月になって飲み屋に行こうと思うが、お金を使うのがもったいない気がする。
・今週から就労支援でデイケアに火水と通っている。収入が増えた。
・買い物やテレビを見る等、同じ事を繰り返している。図書館で吃音の本を借りた。
本日のテーマ「各自の居住地を評価、アピールする」
・住んでいる所は閑静な住宅街で、駅は歩いて7~8分。スポーツクラブに行くので家の風呂はない。住めば都だ。
・茨城県の阿見町に住んでいる。茨城県は人気が無い様だ。霞ヶ浦の湖畔で、自衛隊の基地がある。戦争になったら危ない。
・北区の西ヶ原に住んでいる。交通の便は良い。王子等が近く自転車が便利だ。古川庭園が良い。
・北赤羽に住んでいるが駅に快速が止まらない。スーパーが一つしかなく不便だが、景色が良く散歩コースが多い。
・千葉県の柏市に住んでいる。利根川があって景色が良く、ジョギングが気持ち良い。夜になると静かだが、年寄りが多い。
・埼玉県の川口に住んでいる。交通の便が良く、地価も赤羽と比べると2割程安いので人口が増えている。
・荒川区の町屋に住んでいる。最近町屋も大分変わって来ている。
・多摩ニュータウンに住んでいる。小田急と京王線が走っている。住んで35年経つ。標高が高く、家の近くに散歩コースが有り、総延長が41㎞もある。
・世田谷区の下北沢に住んでいる。今、駅の周りが再開発されている。小田急線が地下に潜り、バスのロータリーが出来る様だ。新しいビルに色々なお店が入っている。
・練馬区春日町に住んでいる。畑が多く、住宅も建っていて住み易い。光が丘公園が広くて大きい。その近くにショッピングモールがある。
例会を終えての感想
皆さんどうもお疲れ様です。
さて、先日の例会での司会進行の感想ですが、出来栄えとしてはまだまだ課題がありますが、無事滞りなく執り行うことができ、やれひと安心といったところでしょうか。一応手応えを感じたのでそれなりに満足しています。なんたって私自身大勢の人の前で司会を務めたのはこれまで長い人生の中でこれが二回目、
しかも前回は見事にしくじったのでそれを思うと一歩前進かなといった感じです。司会進行に当たり、どもらず上手く話を組み立てようとそのことのみに意識を集中していたためか、正直なところ誰が何を如何話したのかは上の空で聴いていたためコメントのしようかないと言ったところです。でもそれじゃ話にならないのであえて言わせて貰えば岩崎さんが「発言の時間を皆と平等に振り分けて欲しい」との要望には岩崎さんのみならず他の参加されている皆さんそれぞれが発言をとても楽しみにしているのだなとあらためて思い知らされた次第です。わざわざ遠くから赴いているのですからその辺のところは理解しなければと思います。人とのふれあい、コミュニケーションを大切に楽しみにしている様子がひしひしと伝わってきました。私の場合どちらかというと皆とのコミュニケーションも大事ですが、それよりも何よりも吃音改善が最重要課題であって第一目的なので、その辺の温度差というか意識のズレがあるのは間違いないと思います。特に日暮里例会に来ておられる方々は殆どの方がどもらず話せる人ばかりですから吃音改善はそっちのけかと思うのですが如何でしょうか?
≪R3. 11月例会≫
11月例会報告 令和3年11月21日(日) 参加者; 11名
テーマ:「尊敬するまたは好きな人物」についてスピーチ 担当:井上
<近況報告>
・プール,カラオケに行った。車同士が接触したがなんともなかった。
・山中湖にドライブに行き一泊し、杓子山に登る。トイレが不調になった。
・車のブレーキの踏み間違いを2回する、危ない思いをした。
・インフルエンザの予防注射をする。出産した娘さんが家にいる孫は元気だ。
・健康診断に行けなくて残念だった。箱根に行ったが渋滞に巻き込まれた。
・渋沢栄一の影響もあり貨幣博物館と皇居に行いった。
・コロナ解除もあり活動再開する。仕事はテレワーク半分、年末にかけ忙しい。
・最近、寝起きが良くない。町内バス旅行で群馬に行ったがバスが満席だった。
・仕事が朝早くなった。母を連れて明治座に行く。
・ナビが不調でカー用品店に行ったが、半導体不足でナビが入荷できないようだ。
<テーマのスピーチ>
・野村克也さん、人材を育てるのが上手い、プロ野球監督に教え子が7人いる。
「金を残すは3流、名前残すは2流、人を残すは1流」の言葉がすきだ。
・見当たらない。作家が小説を書くために詳しく徹底的に調査するのは尊敬する。
・伊能忠敬、年取ってから西洋測量を学んで全国の海岸線を歩いたこと。
・アメリカ人のカールロジャース、対面カウンセリング療法を創始した。
吃音を含め心の問題の心理療法に役立っている。
・故宮本顕治、元共産党書記長。共産党支持は別として考え方、言ってる事に共感する。
・立憲民主党の辻本清美、落選して国会で追及する人がいなくなって残念だ。
・前総理大臣の菅氏、ワクチン接種、携帯料金を下げるのに頑張った。口下手で人気を取れなかった。
・バリアフリーをたくさん作って、体の不自由な人にやさしい街にしてほしい。
・アフガン人道支援に中村医師、戦時中にユダヤ人にビザを発給した杉原千畝氏。
マスコミは政権に忖度するなと言っている久米宏。
・いないが、明治新政府で経済の仕組みを作った渋沢栄一
・田中角栄、決断と実行、たくさんの政策立案をした、現状分析と数年後、また未来への
ビジョンがあった。マイナスを引いても有り余るプラスがある。
<例会を担当しての感想>
年齢を重ねると、また情報が多く人間の表裏、長所欠点を知るようになると単純に尊敬できなくなるようだ。色々話が出来てよかったと思う。
≪R3. 12月例会≫
12月例会報告 令和3年12月19日(日)
テーマ:「今年、良かったこと」についてスピーチ 担当:安藤
<近況報告>
・コロナがどうなるか分からないのでマスクは放せない。昨日町会の忘年会で二次会にカラオケに行ったがマイクの消毒が無く、危なかった。
・12月の最初に会のメンバー3人で茨城旅行に行った。阿見町の予科練の展示館が良かった。
・住んでる地域で集中豪雨が有った。近くの教会で慈善パーティーが有り、参加しようと思ったが、ごちそうが出ない様なので参加しなかった。
・コロナが落ち着いて来たので、筋力アップ体操と介護福祉の集会に参加している。
・市の成人病と脳ドックの検査を受けたが、血管が細く成っていると言われ、精密検査を進められた。
・毎週馬券を買っている。何時も2~3千円位使うが元は取っている。最高で1万7千円儲けた。
・10月迄の勤務に比べ11月から出社率を増やしている。来年の4月から会社の体制が変わる様だが、なるべく例会に参加したいと思っている。
・最近食事の時に顎が痛い。口腔外科で観て貰う予定。血圧が高く成っている。来年脳ドックを受けようと思う。
・昨年の12月に申し込んで2月に健康診断を受けた。胃カメラを受けたいが人間ドックでないと駄目だと言われ申し込んだが一杯だと断られた。
・今日ここに来る前にハーフマラソン大会に参加して来た。時間は2時間4分で、前回より24分早く成った。次回は2時間を切りたいと思う。
<例会を担当しての感想>
今年最後の例会なので、スピーチテーマを「今年良かったこと」にしました。
様々な意見が出たのですが、健康に関することが多かったように思います。
去年今年と、日暮里例会もコロナを横目で見ながらの開催で、会長をはじめ会員の皆様もご苦労が多かったと思います。
幸いにも皆さん無事で、新しい年を迎えそうなので何よりです。
来年は現在使っている会館が使えなくなり、今後どうなるか分かりませんが、より良い形で決まるものと思います。
≪R4. 1月例会≫
●例会報告 PM.2:00~4:00
テーマ:「新年の抱負、他」についてスピーチ 担当:原田
<近況報告>
・1年半ぶりの参加だ。仕事で休日出勤が減り、休みが取れる様になった。母の介護も平日は施設に入っていて、体調も良くなって来たので久しぶりに参加した。今後も参加して行きたい。
・同じ町に住んで居るが久しぶりに会えて良かった。母は耳が聞こえなくて補聴器を付けている。3ヶ月に1回病院に付き添いで行っている。仕事しながら母の面倒を見ている。93歳になるが元気だ。
・久しぶりに会えて良かった。今日は暖かい。パソコンの調子が悪くキーボードのテンキーが打てない。
パソコンを買い換え様と思っている。皆さんに会える事が楽しい。
・子供が帰って来て家で出産した。仕事の方は社員同士が主張し合い喧嘩になったりしている。
・1月になって物価が上がり、近くのスーパーに行ったらパンとマヨネーズの値段が上がっていた。スーパーも大変だと思う。バイトも人が来ないので同じ仕事をしている。
・昨年の12月20日から補聴器を付け出したら良く聞こえる様に成った。テレビでドラマとニュースのアナウンサーが話すのとは聞こえ方が違う。アナウンサーは良く聞こえる。
・仕事は在宅と出社を繰り返している。3月迄は忙しくなるか様子を見ながらやっている。酒はノンアルコールオンリーに切り替えたので体の調子は良い。足の調子は現状維持だ。
・東京言友会の例会を始めて担当した。例会に初めての方が親子連れで参加された。交通事故の影響で吃音が酷くなり、悩んでいる為皆でアドバイスをしたが、当人に取ってプラスになれば良いと思った。
・1月9日にハーフマラソンの大会に参加した。タイムは2時間9分だった。今年の11月にフルマラソンの大会に出場する予定だ。
<新年の抱負、他>
・自分の体調に気をつけて一歩一歩歩く事が大事。日常的に体を動かす様にして、精神面でも吃音改善に努める。焦らず一つ一つを丁寧に積み重ねて行くその様に努めたい。
・低山ハイキングを続けたい。昨年は3つの山に登ったが、今年は4つの山を登りたい。一緒に行く人は
いないか?他は断捨離をしたい。物のない生活をしたい。
・後1ヶ月で65歳になる。年金を満額で貰えるが額が少ない。物価は上がるし、何でも自己責任になってしまう。
・新年の抱負は余りない。80歳に成ったが足が絡む様に成って来た。躓き易く成っている。健康に過ごしたい。
・今年はフルマラソンに出て、5時間以内で走りたい。
・自転車のルールを守らない人が多い。ルールを守って走って欲しい。
・昨年病気をしたので今年は出来る限り楽しく自分の遣りたいことをして行きたい。多くの人と出来るだけ関わり合って行きたい。有意義に生きて行きたい。
・人との関わりを大切にして行きたい。最近ソロキャンプに興味を持ち、道具等を揃えたが昨年はコロナ禍でキャンプに行けなかったが、今年は行きたいと思っている。
・与えられた環境の中で自分に合った幸せを見つけて生活して行きたい。
<本日の感想>
・久しぶりに参加したがTさんの事でびっくりした。皆さんと会えて良かった。
・Tさんの事でびっくりした。心配だ。お口の体操が出来なかった。
・11月のフルマラソン頑張りたいと思う。
・この会に参加する事が出歩く事にも成るし、今後も出かけて行きたい。
・コロナ禍で大変だが生き抜いて行きたい。早くコロナ禍が終わった欲しい。
・Iさんの近況が聞けて良かった。
・月に一度皆さんの顔を見れて良かった。次回も参加出来る様にしたい。
<例会を終えての感想>
新年の例会を担当させて頂きました。Iさんが久しぶりに参加されて良かったのですが、Tさんが会場の手前で体調を崩され、救急車で病院に運ばれ、例会に参加されていたIFさんが付き添いで行かれましたが例会の途中で戻って来て報告では、Tさんは病院で検査を受けたのですが、異常は無いとの診断でそのまま家まで帰られたとの事でした。その様な事がありましたが、どうにか例会が無事に終わって良かったと思いました。付き添いに行かれたIFさん又参加された皆さんどうもありがとうございました。
≪R4. 2月例会≫
2月例会報告 令和4年2月20日(日) 参加者; 9名 担当:岩崎
●例会報告 PM.2:00~4:00
テーマ:好きなスポーツとそのスポーツについてのエピソード、思い出を話して下さい。
1.2時00分~2時20分 自己紹介,近況報告
・3回目のワクチンをした。免許証を紛失した。再交付したが大変だった。・イベントがあっても外出をためらう。3回目のワクチンをした。AM9時に起きている。腰,膝が痛くなった。・2/8で65才なった。保険の内容で受け取る額が下がるようになった。スマホを安いものに変えた。期限限定等の制約が多い。変えない方が良かった。・前回の例会では,救急車で運ばれて迷惑をかけた。3回目のワクチンを2/2にしたが,それ以降調子が悪い。話し方教室に行っている。外郎売を暗記して発表する予定。・2/4に3回目のワクチンをした。電気を東京ガスに変えた。スマホの電池切れが早くなった。変えたいと思う。・通勤に片道2.5時間かけて通っている。休みの日はAM6-7時に散歩している。生きがいは感じている。ある会の役員をしているが会員が減少しているので運営が難しくなってきている。・3回目のワクチン接種は済んだ。話し方教室に通っている。今まで自分の人生は逃げ腰だった。最近辞書を読むようにしている。・10年前に5~6回,日暮里例会に参加した。現在は栃木と横浜言友会に参加している。先日,言友会のzoom例会で,進められて日暮里例会に参加した。・社員を辞めてもらった。その人は,試用期間中は他の人以上にやる気を出していた。試用期間が過ぎたら,何かに付けて要求を突き付けてきた。
2.2時20分~3時00分
・朗読練習(エッセイを回し読み)・・認知症の予防,滑舌向上
内容:(1)狆(チン)を飼う。伊藤佳一著(2)葬儀。江崎誠致著(3)ネパールのビール。吉田直也著・・・いずれもベストエッセイ集1991年版より抜粋 回し読みをしました。
3.3時00分~3時10分 休憩
4.3時10分~3時50分(一人3分,質問又は感想2分)
・好きなスポーツとそのスポーツについてのエピソード,思い出を話して下さい。
・一般の人も含めてテニスの合宿行った。ハイキングに行った。・陸上の短距離.高跳び,ハンマー投げをおこなっていた。・相撲を見る。近くに稀勢の里が部屋を作った。・ウォーキングをしている。スポーツはやるのも見るのもしていない。・山登りをする。北アルプスに行った。・高校時代はサッカーをやっていた、ベスト16に入った。新設高校のため,校庭作りから行った。・サッカー,陸上,水泳をやった。陸上は800mを走った。空手は1日で辞めた。・テニスをやった。中距離は1600mを走った。テニスの仲間が最近病気で連絡が取れない。・15才ころからジョッギングをしている。マイペースで走っている。市の代表選手になった時は選手の中で最も遅かった。
5.3時50分~4時 感想 一人1分以内 質問無し
・陸上競技をやっていた人が多い。吃音者は運動神経があると思った。・あの方がそんなことをやるのかと驚いている。・これからは活性酸素がたまらないように運動をしたいと思った。・知人の仲間がコロナに感染して亡くなった。知人は責任を感じうつ病になった。・多くの人がスポーツをしているのが分かった。私もこれからはスポーツをしたいと思った。・朗読の字が小さく読みづらかった。・スポーツはまったくやらないので今日の話題は難しかった。・まずは外に出ましょう。例会に参加しようと感じた。
担当 岩崎:前半の内容はもう少し身近の話題での朗読の方が良かったと思います。後半は,スポーツをしていた人のレベルは高いので驚きました。ご参加,ありがとうございました。以上
≪R4. 3月例会≫
3月例会報告 令和4年3月20日(日) 参加者;9名 担当:大木
●例会報告 PM.2:00~4:00
テーマ:スピーチ練習として「①新聞例会(時事問題等)」または「②昭和の風景(昭和の想い出)」を選択
1近況報告
・高尾山ハイキングに行ったが、きつかった。若い人が多かった。帰りに温泉で一杯やった。
・仕事が14~15時頃に終るので、その後は家のことをやっている。
・3週間前にワクチンを打ったが熱は出なかった。家の近くは菜の花がキレイ、ウグイスも鳴いている。寒暖の差が大きいので着替えを上手にしたほうがよい。
・18日に退職者の会で三浦半島にバス旅行に行ってきた。雨が降って寒かったが、葉山の御用邸他を回った。16日は友人と渋谷にミロ展を見に行った。
・近所に用事があったので、今日例会に参加した。巣鴨の事務所にも何回か行って例会に参加した。会社員で、住まいは沼津。電話対応や自己紹介が苦手である。
・スカイツリーの近くに住んでいて、孫は4人。写経で、高尾山、成田山、川崎大師に行っている。
・荒川区から来た。先月は土曜日に副反応が出たので、例会は欠席した。仕事は年度末で忙しい。在宅と出社が交互であるが、雨の日は在宅がよい。
・常磐線の時刻表が変わった。仕事は市町村の重要データを扱っている仕事で、助手席に座っているだけ。平常心を保つようにしている。
・補聴器購入のため、シルバーパスを使用し立川まで行ってきた。国立経由で行ったが、国立の街並みは既存樹木が多くすばらしかった。スマホを新しい機種に変えた。
2滑舌練習
北原白秋の「五十音」をテキストにして、発声練習をした。
3スピーチ練習
・昭和の風景として、下北沢駅の周りは戦後の闇市の風景で小売店が多くあった。名人スポーツでスキー用品を買って、一時スキーにはまった。その店は、年寄りの夫婦二人でやっていた。今は再開発されて、古着屋と飲食店が多い。
・昭和の風景として、昔は映画館が多くあった。その後、ショッピングセンターやスポーツ用品店が残っている。
・今までは円高だったが、現在は円安が進んで自分の生活が心配、皆買いだめをしている。世界は量的緩和を止めたが、日本は今も続けている。金利差、貿易赤字が拡大している。
・昭和の風景として、中学生の頃の教室での想い出。昼頃になると、国語の読みの時間中に、東武鉄道の蒸気機関車が連結の入替作業を毎日していた。当時は汽車で学校に行っていた。
・向田邦子の本が好きで読んでいる。寺内貫太郎一家など、昭和の家庭を描いたものが多い。
・昔は、沼津駅のまわりには西武や長崎屋などのデパートがあったが、次第に撤退していき、今は郊外にあるララポートが繁栄している。今後は中心市街地の活性化が課題。
・小学校時代は3世代で住んで酒屋をやっていた。隣近所とのお付き合いも活発で、電話の取次ぎやもらい湯などの習慣があった。当時は小売店がいっぱいあったが、その後スーパーが進出、今はマンションが多い。
・昭和の風景として、日暮里ひろば館や尾久ふれあい館がある。今後施設はバリアフリー化や耐震強化で立替えされる。
・ウクライナ戦争について。SNSで、ウクライナ政府はネオナチであるというフエイクが拡散している。困ったものだ。支援のひとつとして、ふるさと納税への寄付が考えられる。
4担当者の感想
スピーチ練習としては、時事問題としてウクライナ戦争の話題が出るかと思ったが、大半が昭和の想い出で予想外でした。昭和の生活の一端を話してもらい、懐かしく聞いていました。